公園で理科とお花見🌸

こんにちは🌞
今回は題名の通り、
理科の実験と桜満開を楽しんだ様子を
ご紹介します🌸




こんにちは🌞
今回はみんなで行った
こどもの国で最高に楽しんでいる
皆んなの様子をご紹介✨
みんなで食べる牧場のアイスは別格のうまさ🍨
素敵な思い出作りができました😌
みんなで記念撮影📷
こんにちは🌞
今回は卒業式の様子をご紹介!
気づけば大きくなって3人、
りくくん、たくみくん、はやとくん
本当にご卒業おめでとうございます㊗️
これから、ぜひ素敵な大人になっていってください✨
こんにちは🌞
ソレイユの丘の続き✨
まだまだご紹介します😆
みんな全力で遊びきりました✨
6年生の3人は最後のキャンプ🏕️
いい思い出にできたら感無量です😌
こんにちは🌞
前回に続き、Mr.JUMPの風景です✨
みんな飛び跳ね、遊びまわりました✨
空中を進むスペシャルグライダーにみんな大興奮✨
実験③
●実験②と同じく丸めたモノをフィルムケースに入れる。
その後、水を数滴いれてフタを閉め、逆さに置く。
クエン酸、炭酸水素ナトリウムが水と反応し二酸化炭素が発生。
二酸化炭素が水を押しのけて蓋が外れ、ロケットが飛べば成功。
実験②
●空のコップにクエン酸と炭酸水素ナトリウムの粉を入れ、水分を抜くためにアルコールを数滴入れ、混ぜる。
その後、ラップに置いておにぎりをつくるように丸める。
●それを水がはいったコップにいれて変化を見る。
【はっぽうにゅうよくざいをつくってロケットをとばそう】の実験体験開催✨
実験教室の全体テーマは【仮説を立ててみよう】💡
必ず実験をおこなう前に「どうなるのか?」を問いかけ、楽しみながら体験してもらいました😆
工程3つに分けてお届けします🙇♂️
実験①
●クエン酸の粉を水がはいったコップにいれて混ぜ、変化を見る。
●炭酸水素ナトリウム(重曹)の粉を水がはいったコップにいれて混ぜ、変化を見る。
●2つの溶液を混ぜ、変化を見る。
こんにちは2024年カリスマ会の模様をご紹介✨
バルーンアートやゲーム大会、ダンスにビンゴと
皆んな大盛り上がりのクリスマス会は
終始笑顔で溢れる会となりました😆✨🎄
皆んな集中して一生懸命作ります✨
白熱の椅子取りゲーム✨
ビンゴ大会も大盛り上がり‼️
ダンス発表にマジックショーも素敵でした💓
こんにちは😃
今回はみんなで折り紙を楽しみました✨
ドラえもんなどの可愛いキャラクター折り紙に、
大満足の様子でした😆✨
目の前に集中❗️
真剣に取り組みました✨
お互いに声をかけあいながら、
完成に向けて頑張ります✨
こんにちは🌞
日頃より運動プログラムで利用を
させていただいている祖師谷公園へ
感謝の気持ちを込めて子どもたちと
清掃活動を行いました🧹
寒い1日でしたが、
子どもたちは元気に
広い公園内を練り歩きました🚶
「こんな物を見つけたよー!
こんな物があったよー!」と、
捨てられた小さなお菓子のビニール部分、
タバコの吸い殻、ペットボトルのキャップなどを
見つけては、積極的に様々なゴミを
拾ってくれました👏✨
誰も気にしないような場所も覗き込み、
ゴミが捨てられていないかをチェック!
みんなプロフェッショナル〜😆✨
拾ったゴミを持ち帰り、
分別するために広げてみたゴミたちです💡
子どもたちにも感謝❗️コーチも嬉しかったです😆
ちなみにしっかり公園で遊びました🤣
11月7日に、りんご•柿•バナナの写生をしました✨
本物の果物を見て鉛筆でデッサンしたあとに、
水彩絵の具で仕上げました🖌️
・デッサン画は直線的ではなく、丸みをつけていく
・遠近感を表現するため、3つの果物の高さ、横
の長さをよく見て描くこと
・奥の果物から色をつけていく
・ベタ塗りせず、初めは薄く色をつけていき、
だんだん濃く色の濃淡をつけ、立体感を出す
などにトライして仕上げたら、素敵にできました💓
作品は上から
そういちろう、のあ
こうき、さな、つむぎ
そうご、うた
こんにちは🌞
11月6日に祖師谷公園にて、
バスケットボールを楽しみました✨
その様子をご紹介✨
みんな集中してました✨✨
パスもシュートも全力‼️
よき運動になりました😌
エールキッズで作ったハロウィンの
仮装マスクで楽しみました🎃🦇
猫をモチーフに、ピンク・黒・紫で
作った可愛いマスクは大好評✨
みんな楽しく遊んでいました😌
他にも白やデザイン違いなど、
色々つけて楽しみました✨